ソラナ初のスポットステーキングETFが取引開始、初日取引高は3300万ドル
公開日:2025年07月03日 14:52
閲覧数:386
水曜日に取引を開始した初のソラナスポットステーキングETF「REX-Osprey Solana + Staking ETF」は、投資家の強い関心を集めました。ブルームバーグのシニアETFアナリスト、エリック・バルチューナス氏によると、同ETFの初日取引高は約3300万ドルに達しました。別のブルームバーグアナリスト、ジェームズ・セイファート氏の報告では、開始後20分間で約800万ドルの取引が行われました。ただし、この取引高は印象的なものの、ビットコインやイーサリアムのスポットETFデビュー時の水準には及びませんでした。バルチューナス氏は「ソラナ先物ETFやXRP先物ETF(あるいは平均的なETF上場)を大きく上回るが、ビットコイン/イーサスポットETFよりは低調」とコメントしています。
REX-OspreyソラナETFは初日に約100万ドルの資産を集めました。バルチューナス氏は「現在の取引動向から、2営業日目までに1000万ドル規模に到達する可能性がある」と予測しています。
このETFの特徴は、米証券取引委員会(SEC)の承認待ち状態にある他の製品とは異なり、1940年投資会社法に基づいて登録されている点です。これは投資家保護を重視したより厳格な規制枠組みで、資産は認定された信頼できるカストディアンによる管理が義務付けられます。同ETFは連邦規制を受ける唯一の暗号資産銀行であるAnchorage Digitalをカストディアンに選定しました。
Anchorageのネイサン・マコーリーCEOは「ステーキングは暗号ETFの次なる進化形」と述べ、「機関投資家向けに規制された安全な暗号資産アクセスを提供する重要な一歩」と評価しています。
一方SECは水曜日、グレイスケールのETF転換計画について再審査を行うことを表明。同社は火曜日に「Digital Large Cap Fund」(時価総額上位5銘柄:BTC、ETH、SOL、XRP、ADAを組成)のETF転換承認を得たばかりでした。グレイスケールは2022年6月にもBTC信託のETF転換を試みてSECと法廷闘争を繰り広げ、2023年8月に連邦裁判所が「SECの拒否は恣意的」とする判決を下しています。現在同社のビットコイン信託は1.5%の高い手数料を課すETFとして運用され、依然として最高収益のBTC投資商品となっています。
REX-OspreyソラナETFは初日に約100万ドルの資産を集めました。バルチューナス氏は「現在の取引動向から、2営業日目までに1000万ドル規模に到達する可能性がある」と予測しています。
このETFの特徴は、米証券取引委員会(SEC)の承認待ち状態にある他の製品とは異なり、1940年投資会社法に基づいて登録されている点です。これは投資家保護を重視したより厳格な規制枠組みで、資産は認定された信頼できるカストディアンによる管理が義務付けられます。同ETFは連邦規制を受ける唯一の暗号資産銀行であるAnchorage Digitalをカストディアンに選定しました。
Anchorageのネイサン・マコーリーCEOは「ステーキングは暗号ETFの次なる進化形」と述べ、「機関投資家向けに規制された安全な暗号資産アクセスを提供する重要な一歩」と評価しています。
一方SECは水曜日、グレイスケールのETF転換計画について再審査を行うことを表明。同社は火曜日に「Digital Large Cap Fund」(時価総額上位5銘柄:BTC、ETH、SOL、XRP、ADAを組成)のETF転換承認を得たばかりでした。グレイスケールは2022年6月にもBTC信託のETF転換を試みてSECと法廷闘争を繰り広げ、2023年8月に連邦裁判所が「SECの拒否は恣意的」とする判決を下しています。現在同社のビットコイン信託は1.5%の高い手数料を課すETFとして運用され、依然として最高収益のBTC投資商品となっています。
関連タグ
ソラナ
ETF
ステーキング
暗号資産
米SEC