4万BTCを巡る争い続く 裁判官がCelsiusのテザー提訴を許可
公開日:2025年07月04日 10:16
閲覧数:560
米国連邦破産裁判所のマーティン・グレン判事は、Celsius Networkがテザー社に対して430億ドル(約4.3兆円)の損害賠償訴訟を進められるとの判断を示した。この訴訟は、2022年6月にUSDT発行元であるテザー社が適正手続きを経ずに約4万BTCを売却したとされる問題が焦点となっている。
判決文書によると、グレン判事は数十億ドル規模の訴訟の一部に相当性を認めた。破綻した暗号資産貸し出しプラットフォームCelsiusは、テザー社が合意手続きを無視して39,500BTC超を「投げ売り」し、得られた資金で8億1200万USDTの債務を処理したと主張。現在の価格ベースで40億ドル以上の損失が生じたとしている。
判事は、Celsius元CEOアレックス・マシンスキー氏による口頭の担保処分許可は「不十分」と指摘。10時間の猶予期間を設ける合意があったにも関わらず守られなかったことは、契約違反にあたり得ると判断した。さらに、テザー社が当時Celsiusの支払不能性を認識していたとしても、独自の行動を正当化する法的根拠にはならないと述べた。
ただし、管轄権がないとしてテザー関連企業に対する一部主張は却下。英領ヴァージン諸島(BVI)法における誠実義務違反の主張についても、Celsius側が立証できなかったと判断された。
事件の核心は、3年前にBTC価格が下落した際のテザー社による担保追加請求(マージンコール)にある。Celsius側は10時間の追加担保期間が設定されていたと主張するが、テザー社は期限前にBTCを売却。平均20,656ドル/枚(当時相場を下回る価格)で処分後、資金がBitfinex口座へ移送されたという。
テザー社は2024年8月、管轄権欠如などを理由に訴訟棄却を求めており、パオロ・アルドイーノCEOは「根拠のない誹謗訴訟」と強く反論。Celsiusは2024年1月に破産手続きを完了し、現在債権者への返済を進めている。マシンスキー元CEOは詐欺罪で12年の実刑判決を受けた。
判決文書によると、グレン判事は数十億ドル規模の訴訟の一部に相当性を認めた。破綻した暗号資産貸し出しプラットフォームCelsiusは、テザー社が合意手続きを無視して39,500BTC超を「投げ売り」し、得られた資金で8億1200万USDTの債務を処理したと主張。現在の価格ベースで40億ドル以上の損失が生じたとしている。
判事は、Celsius元CEOアレックス・マシンスキー氏による口頭の担保処分許可は「不十分」と指摘。10時間の猶予期間を設ける合意があったにも関わらず守られなかったことは、契約違反にあたり得ると判断した。さらに、テザー社が当時Celsiusの支払不能性を認識していたとしても、独自の行動を正当化する法的根拠にはならないと述べた。
ただし、管轄権がないとしてテザー関連企業に対する一部主張は却下。英領ヴァージン諸島(BVI)法における誠実義務違反の主張についても、Celsius側が立証できなかったと判断された。
事件の核心は、3年前にBTC価格が下落した際のテザー社による担保追加請求(マージンコール)にある。Celsius側は10時間の追加担保期間が設定されていたと主張するが、テザー社は期限前にBTCを売却。平均20,656ドル/枚(当時相場を下回る価格)で処分後、資金がBitfinex口座へ移送されたという。
テザー社は2024年8月、管轄権欠如などを理由に訴訟棄却を求めており、パオロ・アルドイーノCEOは「根拠のない誹謗訴訟」と強く反論。Celsiusは2024年1月に破産手続きを完了し、現在債権者への返済を進めている。マシンスキー元CEOは詐欺罪で12年の実刑判決を受けた。
関連タグ
ビットコイン
Celsius
テザー
破産訴訟
暗号資産